運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
170件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

有期労働契約は五年、研究職の場合は十年を超えて更新された場合は、労働者が申し込めば無期雇用に転換するわけですけれども、理研の場合は、就業規則を改定して、有期雇用事務系職員には五年、研究職員には十年の雇用上限を一方的に押しつけました。今年二月現在で、雇用上限がある事務系職員は五百八十二名、研究職員は二千二百六十八人になっております。  

宮本徹

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

ところが、理研は、この制度が導入されると就業規則を改定し、有期雇用事務系職員には五年、研究職員には十年の雇用上限を一方的に押しつけるようなことを行いました。  今年の二月現在で、雇用上限がある事務系職員は五百八十二人、研究職員は二千二百六十八人にも上ります。これらの職員が、今後数年間に次々と雇用期間上限を迎え、雇い止めされることになる。

畑野君枝

2020-06-16 第201回国会 参議院 内閣委員会 第16号

確かに、九〇年代半ばから、博士課程進学率、理系も文系も低下しているんですが、これについては、企業基礎研究の縮小、撤退、大学や公的研究機関における任期付教員研究職員増加など、就職先確保が難しくなってきているということが指摘されています。そして、常用雇用就職先が見付からない、いわゆるポスドク問題、もう言わずもがなですが、本当に大きくなってきています。

矢田わか子

2017-03-17 第193回国会 衆議院 環境委員会 第5号

原子力規制委員会といたしましても、発足直後から継続的に民間等からの実務経験者を公募し採用しておりますし、また、新規学卒者につきましても、国家公務員採用者合格者からの採用に加えて、原子力規制庁独自に実施する原子力工学系採用試験、あるいはその研究職員の公募といったものを実施しておりまして、定員につきましては、ほぼ充足しているという状況にございます。  

荻野徹

2016-05-10 第190回国会 参議院 内閣委員会 第14号

産総研研究職員から伺った話ですが、このテクニカルスタッフやそれから事務職員有期雇用やあるいは派遣会社からの派遣経験が蓄積されず、したがって十分な仕事を任せられず、書類申請物品購入手続なども研究者自らが行うことが必要になって、その結果、研究員多忙化研究時間の減少を引き起こしているということを聞きました。島尻大臣、これゆゆしき事態だと思いませんか。

山下芳生

2016-05-09 第190回国会 参議院 決算委員会 第10号

委員長退席理事石井正弘君着席〕  また、各独法では、研究職員代理店との直接取引の禁止、納入物品検収徹底職員に対する指導、教育の徹底など、再発防止に取り組んでいるところであります。  農林水産省としましては、本年四月から、国立研究開発法人の新たな中長期目標においても、不適正事案の根絶に向けた内部統制の仕組みの強化を図るよう指示しております。  

森山裕

2015-09-10 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

水産関係法人は六人だけ増えているんですけれども、農水省からこの間、研究職員年齢構成資料をいただきました。二十代の研究職員がどうなっているのかなというふうに見てちょっと驚いたんですけれども、水産総合研究センターは十二名と、センター研究員に占める割合が、ですから二・三%なんですね。農研機構は四十四名で、この同機構研究員に占める割合は二・九%だと。

紙智子

2015-09-10 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

それで、その原因でございますけれども、この報告によりますと、取引業者研究職員が日常的に接触をしていく中で、研究上の便宜を図るといったことが優先される中で、契約検収部門を通さなくて、要するに、早く試薬を使いたいということで、便宜的に早く買うというようなことがございまして、その直接取引が行われるということになったと。

西郷正道

2015-09-10 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第20号

○国務大臣林芳正君) この研究分野で活躍する人材確保については、近年、研究課題が多岐にわたるようになってまいりまして、また高度な専門性が求められる、こういう背景の中で、各法人において中期計画で掲げました、研究職員採用に当たっては、引き続き任期付雇用等雇用形態多様化を図り、中期目標達成に必要な人材確保すると、こういう考え方の下で必要な人材確保に努めているところでございます。  

林芳正

2015-09-02 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

○あべ副大臣 人材確保の観点でございますが、特に研究分野で活躍する人材確保に関しまして、現在各法人におきまして、中期計画で掲げました、研究職員採用に当たっては、引き続き、任期つき雇用などの雇用形態多様化を図りまして、中期目標達成に必要な人材確保するなどの考え方のもとに、必要な人材確保に努めているところでございまして、そのために必要な予算を措置しているところでございます。  

あべ俊子

2015-09-02 第189回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

一例ですが、例えば農業環境技術研究所では、二〇〇六年度、平成十八年度から二〇一四年度、平成二十六年度で、研究職員に占める任期付研究員割合が、これは質問しようと思っていましたが、時間の関係でこちらでもう言います、五・二%から九・八%へと約二倍になっている。また、水産総合研究センターでも、同様に三・一%から七・七%へと二・六倍になっております。

畠山和也

2015-08-26 第189回国会 参議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第13号

また、ロボット・レーザー技術先進技術につきましても、それらを担う基盤として人材育成確保、これは極めて重要な課題と認識しておりまして、国内研究機関との共同開発、また研究職員国内外大学院で研修させるなど人材育成に努めておりまして、今後もそれらの方向で取り組んでまいりたいと思っております。

中谷元

2014-05-20 第186回国会 参議院 内閣委員会 第15号

今回の法案で中核的な役割を果たすことが期待される理研を始めとするナショナルセンターなどを見ると、非常勤職員を含めると研究職員の八割が非正規職員。これは、特定国立研究開発法人に指定された産業技術総合研究所が二千六百九十六人の研究者のうち七五%が任期なしであることと比べても極めて異常だというふうに思います。  政府が引き続き重視すると言った基礎的研究には、長期的な視野や安定した体制が求められます。

田村智子

2014-05-20 第186回国会 参議院 内閣委員会 第15号

政府参考人山脇良雄君) 委員御指摘のとおり、理化学研究所では、現在、研究職員の約八割が任期制となっております。一方、今般のSTAP論文における研究不正の要因につきましては、研究者本人の倫理の欠如でありますとか、シニアな研究者を始めとする研究チーム責任分担の不明確さ、理研としてのチェック機能プロセス管理の問題など複合的な要因があったと考えられます。

山脇良雄

2014-05-20 第186回国会 参議院 内閣委員会 第15号

研究開発法人研究職員状況をまとめた資料を配付しています。見ていただきたいんですけれども、これ、足下に研究機関を有しない法人を青くマーカーをして、そして研究職員が百人以上の法人を肌色でマーカーをいたしました。さらに、任期付研究員プラス非常勤職員期間限定の皆さんですね、この割合研究職員全体の五〇%を超えているところを赤く囲みました。

田村智子

2014-05-08 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

小池晃君 医薬基盤研究所も国立健康・栄養研究所でも、非常勤研究職員あるいは任期付き研究職員が増えている、その問題についてちょっと次に聞きますが、これ、数見ますと、二〇〇五年と比べて一三年度は、非常勤研究職員数、任期付研究職員数は、医薬基盤研では任期付研究職員が二十人増えています。非常勤が三十六人増加しています。それから、国立健康・栄養研究所では任期付研究職員が十一人増加をしています。

小池晃

2007-10-29 第168回国会 参議院 決算委員会 第2号

もちろん、こういったところはいわゆる博士とかいろんな研究職員がいるから高いのは当たり前と言われるかもしれませんが、それは間違いです。右側を見てください。研究職員の給料があります。宇宙航空研究所研究員は一〇四・七、つまり国家公務員並みです。また、理化学研究所は若干高いんですが、一一三・四。何が高いか。これは事務職員です。

大久保勉

2007-06-28 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第33号

その下を見ていただきますと、職員給与水準ですが、これも見ていただきますと、事務技術職員研究職員、とも独立行政法人よりも特殊法人の方が上回っております。その下、対国家公務員に対する指数で見ても、実は特殊法人事務技術職員でいうと一二八・九です、そして研究職員は一三七・〇ということで、それぞれの独立法人よりもずっと高い実は給与をもらっていることになります。  

福山哲郎

2007-06-01 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第25号

研究職員では、対国家公務員比で一四二・二。言いわけではないんでしょうけれども、管理職大卒総合職中心人員構成全国転勤があるから給与水準が高いんだ、こういうふうにJRAは弁明をされていますが、これを対国家公務員行政職(一)で、なおかつ地域別学歴別で比較しても一四五・一、そういう水準にある。これは高いんですね。  

岡本充功

2007-04-27 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第6号

これを見ると、研究職員一式七千百五十万円とか、非常に大ざっぱであって、何もよくわからないという経費でございます。  伊吹大臣に、私がなぜこういうものを出して言うのかという意図だけお伝えしておきます。  これは、まずこういった公的な契約をして、そして見積もりなりその内訳というものは、これは企業秘密にかかわる明かせない部分は幾らかあるかもしれません。

保坂展人